CRMとしては定番のsalesforce(セールスフォース)ですが、いざ自社で利用を進めようとした場合、既存のデータをセールスフォースのどの項目にマッピングをするか、どのような運用フローを設計するか、などやったことが無いと導入が難しい側面もいくつかあります。今回はそうしたセールスフォースの導入支援を提供している代表的な会社を7社紹介します。
目次
Terrasky (テラスカイ)

2006年に設立、東証一部に上場している企業で、セールスフォース日本法人の立ち上げに参画したメンバーが代表を務めます。19年度の売上はおよそ65億円、営業利益1.2億円ほどです。
お笑い芸人の厚切りジェイソンが幹部を務めることでも有名な会社ですが、本業のプロダクト知識も非常に豊富で、セールスフォースの導入実績はトップクラスです。主な導入実績は、TOYOTA株式会社や富士通株式会社、リンクアンドモチベーションや日本M&Aセンター株式会社など名のある企業での導入実績があります。

単なるセールスフォースの導入支援だけでなく、AWSの構築やセールスフォースの拡張アプリ(appexchangeのアプリ)を開発・提供していたりとCRM改革に必要なノウハウや経験は揃っていると言えるでしょう。
開発・導入支援について
セールスフォース導入が成功するかどうかは、最初のデータ設計・運用フローが正しく自社にハマるものになっているかが非常に重要です。後から修正しようとすると根本から作り直さなきゃいけない場合もあり迂闊に導入するとかえって導入費用が高くなってしまうこともあります。
Terraskyでは最初に実際に触れるセールスフォースの画面をテストで設計し、それを元に実際に現場で運用が可能かフィードバックを集め、何度か改善を繰り返すことで開発を行います。なので作ったはいいが現場のニーズに全く合致していなかった、といった最悪の事態は回避がしやすいと思われます。
導入支援の価格は非公表なので、まずは一度問い合わせてみてるのがオススメです。
サービスの詳細はこちら
TECHVAN (テクバン)

1996年創業、従業員数約1,000名 19年度の売上約110億円の企業です。こちらはセールスフォース以外にもMicrosoftのAzureやCisco,オラクルや仮想サーバーのVMWareなど中堅〜大企業向けの幅広いソフトの導入を取り扱っているのが特徴です。
主な導入実績としては、ジーンズで有名な株式会社エドウィンやソフトバンクグループのSBI生命保険、大和ハウス工業などこちらも大手の導入実績が多くあります。
開発・導入支援について
こちらもTerraskyと同じく、実際に画面をプロトタイプとして設計して自社からフィードバックをもらい改善、というサイクルを何度か回し要件を固めて設計する流れになっています。
費用は最低65万円〜となっていて、どれだけのオブジェクト設計を依頼するかで主に料金が変わります。
スタータープラン | スタンダードプラン | プロフェッショナルプラン | |
価格 | 650,000円~ | 900,000円~ | 1,300,000円~ |
主な内容 | 初期設定 ユーザ登録 標準オブジェクト (取引先/取引先責任者設定) 管理者トレーニング | スタータープランに 加えて下記の内容 標準オブジェクト (商談設定) レポート・ダッシュボード作成 | スタンダードプランに 加えて下記の内容 ワークフロー設定 カスタムオブジェクト追加 ユーザートレーニング |
取引先・取引先責任者とは、いわば見込み客の会社情報・決裁者の情報のようなものです。実際の営業現場では各企業ごとの商談内容を別途記録するケースが多いので、商談オブジェクトまで設定した方が、案件ごとの収益管理などはやりやすく、そのためスタンダードプラン以上の検討がオススメです。
プロフェッショナルプランでは、ポイントは最初にセールスフォースに存在しなかった独自の項目を追加できるカスタムオブジェクト追加、という部分と稟議などのワークフロー設定の2点です。例えば、見込み客のステータスを検討している商品名や比較している商品の有無、既に自社の他のプロダクトを使っているか、などこうした項目は存在しないため、独自に追加カラムを設計する必要があります。
サービスの詳細はこちら
導入サポートプランについて
また設計要件定義や開発だけでなく、その後の導入支援のコンサルも別途提供しています。主なサポートプランは以下の通りです
カスタマイズプラン | 定着化プラン | プレミアムプラン | |
価格 | 200,000円~/月 | 450,000円~/月 | 700,000円~/月 |
ニーズ | 管理者の 人手が足りない | 導入したけど うまく活用できていない | 設計や運用まで 全部やってほしい |
主な内容 | 設計/カスタマイズ作業 他システムの データ移行 データクレンジング ダッシュボード作成 | 運用課題の抽出 作成データの 可視化など | 要件定義業務フローの 見直し運用ルールの策定ヘルプデスクなど |
最大稼働時間 | 20時間 | 40時間 | 60時間 |
自社で事業企画や営業企画、営業部長といった役職でこうしたIT系のツールの運用経験がなかったりする場合は、お金を払ってプロに依頼をする方がうまくいきます。特に既存の業務、営業計画の立案・管理や大型案件のクロージング同行などで手一杯の場合、セールスフォースの導入に集中して仕様を調べたり現場とヒアリングを重ねて意見をまとめるのはなかなかに至難の技です。
そうした場合は、自分で最低限の仕様や構造理解・業務の理想像を掴んでおくにとどめ実働部分は外注してお願いするのが良いと言えるでしょう。
サポートサービスの詳細はこちら
NTTテクノクロス

従業員数約1700名 19年度の売上約450億円とNTT系列系の企業だけあって規模はかなり大きいです。事業全体で見るとコールセンター構築やビデオ会議システムなど大企業向けのシステム系全般の案件が多く、Terraskyが開発しているDataSpiderというプロダクトも取り扱っています。
訴求している強みも、やはりsalesforceの電話音声解析や電話システム構築などが挙げられておりコールセンターやサポートセンターを保有していて丸ごと設計をする際には強みが出てくると思います。
またもう一つNTTテクノクロスの強みとして、VPN環境でも使えるsalesforceの構築取り扱いが可能です。例えば、会社以外からのアクセスするをセキュリティの関係でアクセス遮断している場合、VPNサーバーごと構築してアクセス可能な環境を作る、ということもできます。
実際の導入事例ではsalesforceの事例の掲載はやや少なく、イーデザイン損害保険株式会社や 旭化成不動産レジデンスなどがあります。*salesforce以外では全日空や日本サブウェイ、三井住友海上火災保険株式会社など大手の受注案件も多数あります。
導入の開発方法や費用については公開されていないため、気になる方は一度問い合わせてみると良いでしょう。
サービスの詳細はこちら
to be マーケティング

2BC株式会社という2000年代セールスフォースに在籍したメンバーが創業した企業の子会社。親会社は主にBtoBマーケティング全般のコンサルティングがメイン事業で、こちらのto be マーケティング株式会社はBtoBマーケティングに必要なツール導入・使い方支援など現場実務に根付いた領域を扱っている。
どちらもマーケティング系の会社であり、主にsalesforceのマーケティング系プロダクトであるPardotやMarketing Cloudなどの導入支援が強みである。よって、BtoBマーケティング領域全般の改革を検討している場合、他社よりも細やかなアドバイスや設計提案を提供してもらえると言える。
主な導入実績は中小企業〜中堅企業が多く件数では1,000社を超える。また、大手では人材系のパーソル株式会社などが取り上げられている。
導入支援価格は90万円~となっているが、具体的にはプロダクトの数や要件によって変わるので、マーケティング系の導入で迷っている場合はまずは相談して見るのがオススメである。
Pardot導入サービスの詳細はこちら
Sales Cloud導入サービスの詳細はこちら
INFOTEC Service

1998年創業、19年度でグループ連結売上約109億円 単体34億円、単体の従業員数430名ほどの独立系のSierです。
訴求している強みとしては、Force.comというsalesforce上でアプリケーションを開発できるサービスでの各会社に合わせた独自のシステム設計が挙げられます。わかりやすく噛み砕くと、単純なCRM部分だけをsalesforceの仕様に合う形で運用を変えるのではなく、複雑な運用フローにsalesforceをはめ込み、足りない部分を開発で補う、というようなイメージです。
また、独自システムの開発まで手がけられるとあって、サーバーやセキュリティインフラ周りでの導入実績も多くあります。
主な導入実績は東京海上日動メディカルサービス株式会社があり、salesforce以外は匿名の事例のみで法律事務所や製薬会社、官庁といった所に実績があります。
導入費用については、数十万円〜で、Force.comでアプリケーションを構築する場合は別途数千円〜/1ID月額、という体系になっています。
サービスの詳細はこちら
AGREX (アグレックス)

AGREXは国内大手のSIer企業 TIS株式会社のグループ企業です。創業1971年グループ全体で19年度 従業員1.9万人 売上4200億円と他社と比べても大きく抜けています。
ERPやCRM、インフラまで幅広く導入の経験があり、セールスフォースが主催するパートナーサミットにてBest Implementation Partnerを3年連続受賞するなど、市場からは高い評価を得ています。
主な導入実績は、ほとんど匿名しかありませんが損害保険・収納代行・カード会社などがあります。グループ全体の売上規模から推察するにおそらくどれも名のある大手企業での実績はあるとみていいでしょう。CRMだけに留まらず、データセンターやコールセンター、ECサイトなど業務全体を統合することに強みがあります。詳しい費用や導入までの流れはあまり公開されていないです。
サービスの詳細はこちら
TDC SOFT

TDC SOFTは、1962年創業 19年度売上約265億円 従業員約1560名の東証一部上場企業です。主に生命保険やクレジットカード会社の業務システム全般の構築実績が豊富にあり、取り扱うプロダクトとしては、salesforceの他にSAPやOracle、AWSや他経費精算や給与ソフトなどがあります。
導入事例としては、匿名の会社が多いですが東京ガス株式会社や学校法人東京理科大などがあり、他多数の生命保険・クレジットカード会社の導入実績があります。

主にsales cloudの導入支援をwebサイト上では謳っており、費用や認定コンサルタントの在籍数など詳細な情報はあまり載っていませんでした。
サービスの詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。セールスフォースの導入支援の会社は数多く存在しますが、それぞれ扱えるプロダクトや得意とする規模・分野が違うので、自分に合いそうだと思った企業数社に問い合わせ・資料請求をしてみるといいかもしれません。